JMCオンラインレッスン~ラントレ!『基本の股関節まわし』で脚運びを改善
今回はJMCの基本エクササイズでもある『股関節回し』をご紹介します。
股関節回しは走るスポーツ必須のエクササイズ。ダイナミックストレッチでもあり、股関節周辺の筋トレにもなります。
股関節は臼状関節といい様々な方向に自由に動く関節です。
しかしこの骨盤。股関節周りにはたくさんの筋肉がついているため、どれかが硬かったりすると
動きに制限があったり痛みが出たりします。
ランニングで言えば当然股関節の柔軟性や可動性に問題が出てくるため
効率の良いフォームで走れなかったり、ストライドの狭いチョコチョコ走りになってしまいます。
そこで、この股関節回しです。(メンバーの皆様はこれをやらないと走り出せない!くらい習慣化してると思います!!)
前回ご紹介した仰向けでの股関節回しと違い、片脚支持で行うため、
体幹のバランスや支持脚側のお尻の横、中殿筋の強化にもなります。
最初は壁などに手をついてバランスを気にせずやっていただいてOKです。
慣れてきたら、しっかり片足で立って行ってみましょう!
屋外では、これが動き作りのドリル(歩きながら、スキップしながらなど)に進化していきますので、
基本としてしっかりマスターしましょう!
仰向けVersionはこちら
コチラの動画でも『股関節回し』を指導しています!