Japanマラソンクラブ—初心者・ビギナーのランニング教室・マラソン教室

ゼロから始めるランニングスクール。初心者ランニング教室・マラソン教室

└ウォーキングから始める!ランニング基礎入門講座 2025春スタート 東京・駒沢公園(土曜午後)

春から挑戦するランニング!!
4月は新しいことにチャレンジするのにちょうどよい季節^^!!
今年こそ走れるようになりたい!ランニングデビューしてみたい!
これからランニングを始めてみたい方・初心者の方向けの

ウォーキングから始める
ランニング基礎入門講座

全4回でランニングの始め方・基礎・基本をマスターすることのできる講座です。

ランニングは代表的な”有酸素運動”。
その効果は…
■脂肪燃焼
■エネルギー代謝の改善
■強い骨づくり
■体力アップ(心肺機能の向上)
その他にも、
脳の働きを高める、睡眠の質の向上のほか
ストレス解消、心の安定など心や体の健康のために
毎日の生活の中に無理なく取り入れ、継続して・習慣にしていきたい運動のひとつです。

とはいえ、学生時代の授業や部活などのイメージもあって
ランニングに挑戦してみたい!あんな風に走ってみたい!という思いはあっても…
✓辛そう・苦しそう
✓自分にはちょっと出来なさそう
✓教室(イベント)に参加して、ついていけなかったらどうしよう…
といったマイナスなイメージをお持ちの方も多いスポーツでもあります。

ランニングはウェアとシューズがあれば手軽に・気軽に取り組めるスポーツである反面
ランニングはジャンプの連続動作で、着地の際に骨や関節、筋肉にかかる負担は
体重の3倍とも4倍ともいわれています。

特に20歳以降になって運動習慣のないままに過ごしていた方は
基礎体力(柔軟性や筋力、持久力、心肺機能等)が年齢とともに低下しています。
なんの知識のないままに走りだしてしまうと、
ランニングの衝撃に体が耐え切れずにケガや痛みの原因となったり、
ご自身にあっていない強度で行うと、からだにとって過度な負担となってしまう場合もあります。

ランニング基礎入門講座では全4回で
安全に・楽しく・そして長くランニングを続けていただけるように
走りだす前に準備するものや、正しいシューズの履き方
ランニング前後に行うウォーミングアップやクールダウンの正しい行い方からスタートし、
走るための基本の姿勢作りや腕の振り方、脚運びなどの基礎的なフォームづくり
走りにつながる【ウォーキング】⇒【ウォーク+ジャンプ】⇒【ウォーク⇒ジョグ】と
ウォーキングからスタートして最終回(4回目)では、30分のランニング(ジョギング)に挑戦します。

ランニングを基礎から学んでいただき、
これから先も長くランニングを楽しんでいただけるような基礎を習得していただける内容となっています。

なお、本講座は定員12名のグループレッスンとさせていただき、
より丁寧に・きめ細やかにご指導させていただきます。
これからランニングをスタートしたいと思っている方や初心者の方
運動が久しぶりで体力に不安があったり、
教室についていけるかどうか…不安に感じていらっしゃる方も安心してご参加ください。

是非ご参加をお待ちしております!

体験レッスンのお申込み

★2025年4月7日(月)よりお申込み受付START!!★
本講座(全4回)お申込み


 

【体験レッスン】
  土曜日
13:30~15:30
レッスン内容 レッスン場所
体験 2025年4月5日(土)

・講座の特徴・レッスンの流れ
・ご準備いただきたいものについて
・本講座の内容を実際にご体験いただきます
(動きやすい服装・靴でお越しください)

体験レッスンのお申込み
駒沢公園

 

★本講座のお申込みは2025年4月7日(月)より受付開始とさせていただきます★

【スケジュールとレッスンテーマ】
  土曜日
13:30~15:30
レッスン内容 レッスン場所

4月19日(土)

【走る前の準備】
・ランニングを始めるときに必ず揃えたいもの
・正しいシューズの履き方
【ランニングフォームの基本(1)】
・基本の姿勢作り
・基本の姿勢を維持して立つ・歩く

【まずは歩いてみよう!】
・基本の姿勢をキープして30分ウォーキングに挑戦!
駒沢公園
5月10日(土)

【ランニングフォームの基本(2)】
・腕振りの基本
・ラクな腕振りは肩甲骨にポイントあり!
肩甲骨周辺の動きづくりのエクササイズと腕の振り方をマスター!

【歩きにジャンプを加えてみよう!】
・ランニングは歩きの延長線上にあり?!
ウォーク+ジャンプに挑戦!

【効果の出る正しい運動強度とは?】
・苦しい・つらいほど効果あり!? 1キロ〇分で走るのが正解?
長く継続するときに重要な走りの「強度」を設定してみよう!

【ウォーク+ジャンプで連続して体を動かそう】
・ウォーク+ジャンプで30分体を動かしてみよう!

駒沢公園
5月24日(土)

【ランニングフォームの基本(3)】
・脚運びの基本
・1歩が前に出やすくなる!脚運びの秘訣は股関節にあり!
股関節の動きがよくなるエクササイズに挑戦!

【歩きから走りへのスムーズな移行】
・ウォーキングをベースに少しずつ走りの動作を加えてみよう!
(ウォーク+ジョグ)

【ウォーク+ジョグで体を動かしてみよう】
・ウォーク+ジョグで30分体を動かしてみよう!

駒沢公園
6月14日(土)

【ランニングフォームの基本(4)】
・どんどん脚が前に出てくる!?走りの秘訣は重心の高さにあり!
重心を高くしてラクに走ってみよう!

【30分のジョギングに挑戦してみよう】
・途中で休憩をはさみながら30分のジョギングに挑戦してみよう

駒沢公園

★2025年4月7日(月)よりお申込み受付START!!★
本講座(全4回)お申込み



※基本的には小雨決行です。
※万が一中止判断をする場合は集合時間の2時間前までにHP上でお知らせします。
※荒天など安全なレッスン開催が難しいと判断した場合は日程を変更して開催する場合がございます。予めご了承ください。

対象
18才以上の健康な方
レッスン場所
駒沢公園
集合
■集合時間;
★駅集合の方
13:00 東急田園都市線 駒沢大学駅 改札出口

★駒沢公園に直接集合を希望される方
13:20~25 駒沢公園中央広場・オリンピック記念塔(駒沢オリンピック公園2号売店の近く)
**現地集合場所 地図**
・現地集合を希望される方は必ず事前に担当・もしくは事務局(info@jmcrun.com)までご連絡ください

※駅集合の方/現地集合の方いずれもお着替えを済ませてご集合ください。
※荷物の管理は各自でお願いいたします。
※駒沢大学駅(改札内)コインロッカーあり(ただしかずに限りあり)
※駒沢公園内・トレーニングルームをランニングステーション(荷物預け/更衣室)としてご利用いただくことができます。

【駒沢公園 トレーニングルーム】https://www.tef.or.jp/kopgp/training/
・施設利用料 500円/2時間(2時間以上利用の場合は1時間ごとに250円超過料金)
・利用する場合は、集合時時間までに各自でご利用ください。

‐‐‐‐
《当日連絡先》
やむを得ず遅刻/欠席される場合は、レッスン当日集合時間までにinfo@jmcrun.com宛てにご連絡をお願いいたします。
時間割
13:30~15:30
服装・持ち物
【持ち物】
・運動のできる服装
・シューズ
・帽子
・タオル
・水分補給のできるお飲み物
・ウィンドブレーカー
・ボトルポーチ/ランニングバッグなど

※水分補給のできるお飲み物は必ずご持参ください。
その他ご準備いただきたいものについては、第1回目講座受講時にすべて揃っていなくても問題ありません。
必ず必要なものや揃えたほうがよいもの、選び方のポイントなどは、講座の中でもご紹介します。
ランニングを行う上で必要なものは、
必要なものは講座にご参加いただく中で徐々に揃えてください!
費用
体験費 3,300円(税込) 事前振込 または クレジットカード払い
受講料 17,600円(税込)全4回一括
※入会時初期費用は
(レッスン費用全4回分(レクリエーション傷害保険込)
■お支払い後の返金はできかねます
※お客様都合により途中から参加できなくなった場合や、痛み・ケガにより参加できなくなった場合も含め、いかなる理由があってもご返金はできません。
また別のクラスへの充当や月割り・日割りでのご返金対応/別クラスへの振替/次回開催講座への充当などの対応もできかねます。あらかじめご了承の上お申込みください)