石老山ハイキングに行ってきました(^^)/
今年から制定された祝日『山の日』
昨日8/11に神奈川県の石老山に今シーズンの第3弾としてハイキングに行ってまいりました!
中央線の高尾の一つ先の相模湖駅からバスで15分
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(旧称さがみ湖ピクニックランド)のすぐ近くとあって
ファミリーや学生さんなど、夏休み感満載のバスで、いざ登山口へ。
車道を少し歩くと、登山道が始まります。
ますはスタート前に一枚(^^)/
曇り空で、前日に比べるとはるかにしのぎやすい気温の中スタートです。
名前のとおり、のっけから奇岩怪石がゴロゴロ登場。
神秘的なコケの森の風景やマイナスイオンいっぱいの山です。
近年はパワースポットとしても注目されているようですね。
見どころも豊富で、なかなか変化にとんだ楽しい手ごろな山でオススメですよ。
しかし、山の日だというのに、あまり他の登山客も少なく
ほぼ貸し切り(^^;の状態。
自分たちだけの世界で楽しくおしゃべりしながらグイグイ登ります。
途中休憩もとりながらでしたが
予定より少し早く山頂に到着。
学生さんのグループが先に休憩してました。
その学生さんにお願いして、集合写真をまた1枚!
頂上からの展望はあまり開けていないのですが、ここでお昼休憩
大自然でのご飯はおいしく感じますね!ここでは幼稚園の食育についての談義も(^^)
そして、下りは、かなりの急斜面や岩がゴロゴロしているところもありましたが
皆で助けあいながら、集中して、慎重に。
最後の大明神展望台
ラストは、まるでもののけの森のような神秘的な空間を満喫しつつ下山。
行程はだいたい4時間です。
ランニングにも、かなりいいトレーニングになりましたね。
この低山でもやはり山の中は涼しく、風が吹けばかなり気持ちのいい気候でおわれました。
暑い夏、なかなか外で走れない方は、
心肺機能や脚に必然的に負荷がかかるハイキングはほんとうにオススメです。
この夏でハイキングにハマった?方もいらっしゃるかも(^^)/
次は来週の15日(月)
毎年恒例の埼玉県秩父の長瀞宝登山ハイキングです!
こちらも、まだまだ受付中です。
ご参加お待ちしています!
(宮川)
昨年の様子