Japanマラソンクラブ—初心者・ビギナーのランニング教室・マラソン教室

ゼロから始めるランニングスクール。初心者ランニング教室・マラソン教室

【コラム】腕ふりのカナメは肩甲骨 vol.2

こんにちは!インストラクターの深野です。

 

今回のコラムでは、前回に引き続き…

気になる方も多い「腕ふり」について!

 

前回のコラムでは、腕ふりのカナメは「肩甲骨」とお話ししました。

 

ところで、この肩甲骨。

いったいナニモノなのでしょう?!

 

まずは、肩甲骨がどのように体についているか…

というところからお話ししますね。

肩甲骨は、からだのどの骨とつながっていると思いますか??

 

肩甲骨は…

腕と鎖骨の2つの骨とつながっています。

背骨と肋骨とは骨どうしではつながっていないんですね。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、

肩甲骨は胴体からは“浮いている”んです。

浮いていることで腕は(本来は)ダイナミックな動きをすることができるんですね。

 

胴体と肩甲骨・腕をつなぐのは、「筋肉」です。

この筋肉が凝り固まっていると、

「肩甲骨の動きが悪い」=腕がダイナミックに動かせない状態になってしまうんですね。

 

肩甲骨を大きく動かすには、胴体とつながる筋肉がよく動く状態にすることがポイントです!

 

そのために行いたいエクササイズが…

『肩回し』です。

 

…え!!!そんな簡単なこと?!

と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、

“正しい肩回し”の方法をお教えしましょう!

腕ふりがガラっと変わりますよ~!

 

 

 

【肩回しのエクササイズ】

1.サンドイッチのエクササイズで腹部を固定します

2.指先を鎖骨のあたりにおき、肘と肘を合わせます

IMG_1755

3.肘がからだの 前→横→下 を通るように動かします

前→

IMG_1763

横→

IMG_1766

下→

IMG_1762

5.慣れてきたら、肘で大きな円を描くようにスムーズにつなげていきます

※余裕があれば上→横→下

6.逆まわしも同様に行います

 

ポイントは、肩甲骨を動かそう!とするのではなく、

「肘」の位置を意識して行うこと。

肘の動きと肩甲骨は連動しているので、

肘が大きく動くことで、肩甲骨をダイナミックに動かすことができます!

 

10回ずつ行ってみてくださいね^^

「真剣にやると疲れる…」という声もよく聞こえますが^^;

エクササイズの後は、なんだかすっきり!肩のあたりがかる~くなった感じがしませんか?

 

エクササイズを走る前にやるもよし、

このエクササイズを行った直後に走ってみると、

実際に「腕が軽くなった!」と感じやすいです。

お試しくださいね~^^!

 

 

更新日;2017年9月14日(木)