Japanマラソンクラブ—初心者・ビギナーのランニング教室・マラソン教室

ゼロから始めるランニングスクール。初心者ランニング教室・マラソン教室

  • ホーム
  • ランニング教室
    • ランニング教室体験
      • 自分に合った教室(クラス)はどこ?
      • 週替わりラントレクラス(毎週/月4回)
      • 皇居クラス(月2回)
      • 横浜クラス(月2回)
      • 新横浜クラス(月2回)
      • さいたまクラス(月2回)
      • 千葉クラス(月2回)
      • 大阪クラス(月2回)
    • フルマラソンクラス
      • 【東京】フルマラソン・チャレンジクラス
      • 【横浜】フルマラソンチャレンジ&5時間切りクラス
      • 【東京】5時間を切る!フルマラソンステップアップクラス(水曜夜)
      • 【東京】5時間を切る!フルマラソンステップアップクラス
      • 【東京】4.5時間を切る!フルマラソンレベルアップクラス
      • 【東京】4時間を切る!フルマラソンバーンアップクラス
    • 【皇居】SOMEDAYマラソン初心者教室 2022春(全5回短期集中)
    • 【横浜】SOMEDAYマラソン完走教室2022~セカンドシーズン
  • プライベートレッスン
    • フォーム動画診断
    • 美ボトレ(美ボディパーソナルトレーニング)
    • パーソナルストレッチ
  • ランニングイベント
  • 入会・体験
  • 会員専用
  • オンライン
  • アクセス
  • お問い合せ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • JMC公式ブログ
  • 【2022年】東京都内のランニング教室のおすすめ人気ランキング10選で1位になりました(^^)/

【2022年】東京都内のランニング教室のおすすめ人気ランキング10選で1位になりました(^^)/

教室・スクール・習い事おすすめ情報サービス
my bestというサイト
 

【2022年】東京都内のランニング教室のおすすめ人気ランキング10選

 
でJapanマラソンクラブが、なんと1位になっていました(^^)/
 
 

https://my-best.com/5612

 

15年の歴史を誇るJMC(^^)

これからもよろしくお願いいたします!

 

 

Tweet
LINEで送る

  • タグ一覧

    LINE@登録 イベント イベント情報 ウォーキング教室 オススメ商品 ゲスト講師 コラム マラソン初心者 マラソン大会 マラソン大会試走 マラソン大会,マラソン大会の食事,マラソン大会の補給,体づくりのための食事,イベント情報,ランニング教室,マラソン大会 メディア登場 ランニングクラブ ランニンググッズ ランニングスクール ランニング初心者 ランニング教室 レッスンレポート 会員の皆様へ 動画 雑誌掲載
  • 春から始める!

  • 横浜で開催

  • チャンネル登録よろしくお願いします!

  • Twitter

    ツイート
  • 公式Instagram

    japan_marathon_club_

    \\走るための体づくり// 走り方の基本 \\走るための体づくり//
走り方の基本!姿勢づくり
【腰高フォームで前に進みやすく】

ランニングフォームの基本となる姿勢作り。
前回・前々回と
お腹の部分は安定させて
胸の部分は柔軟性を引き出して、正しく胸を開くことが大切ですよ~
とお話ししてきましたが、

ここまでできたら今度は
【重心】の位置が重要なポイントに!

ランニングは前に進んでいく運動だからこそ、
前に進みやすい姿勢になっているかどうか?はとっても重要なポイント。

重心が低いほど、体は安定していきますが、
前に進みたいのに安定してしまったら
体を運ぶのに余計なエネルギーが必要に><
(=疲れやすい、体に負担がかかってしまう走り方となってしまう…)

前に進みやすい姿勢は、
重心が引きあがった「不安定」な姿勢をとることで、
体がより前に進みやすくなります^^ゞ

是非実践してみてくださいね☺

公式Youtubeでも
「腰高フォーム」で走るコツ
としてご紹介しています。
プロフィールのリンクか、
ハイライトのyoutubeからチェックしてみてください~!

#ランニング #ランニングドリル #走り方 #ランニングフォーム #ランニングフォーム改善 #フォーム改善 #マラソン #フルマラソン
    \\走るための体づくり// 姿勢作りのポ \\走るための体づくり//
姿勢作りのポイント
~胸部は柔軟性を引き出す!~

体幹部分は腹部と胸部に大きく分けられますが、
腹部は安定させるのに対して
胸部(胸郭)は柔軟性を引き出して、
正しく胸が張れる状態を作ることが大切です!

腹部が安定して、
正しく胸が開けるようになると
呼吸がしやすく、腕も振りやすくなります^^ゞ
さらに、
腕振りも効率よくできるようになれば
脚運びもよくなりますよ~✊
是非実践してみてくださいね!

HPでもランニングコラムとして紹介しています。
また、Youtubeでも「深呼吸のエクササイズ」として
動画でご紹介していますので
是非チェックしてみてください^^ゞ
    \\走るための体づくり// 姿勢づくり『 \\走るための体づくり//
姿勢づくり『体幹部を安定させる』

走り方の最も基本で、最も重要なのが
「姿勢づくり」

正しい姿勢のカギを握るのは体幹部。
体幹部は大きく
胸の部分とお腹の部分に分けられますが、
まずお腹の周りの筋肉の力を発揮させて
腹部を安定させることが最も重要です✊

JMCではおなじみの
「サンドイッチ」のエクササイズ。
ちょっと小難しく^^;ゞ
解説すると
こんなことをやっています。

youtubeでも基本の姿勢づくり
としてご紹介していますので、
もう少し詳しく知りたいよ~という方は動画をチェックしてみてくださいね☺

#ランニング #ランニングフォーム #走り方 #ランニングフォーム改善 #フォーム改善 #ランニングドリル #走るときの姿勢 #マラソン #フルマラソン #マラソン挑戦 #フルマラソン挑戦 #ランニングレッスン #ランニング教室
    \\走るための体づくり(どんな練習が \\走るための体づくり(どんな練習が必要??)//

マラソン挑戦を決めたなら!
まず行いたいのが、走るための体づくり!
(マラソンに挑戦しなくても、ランニングをこれから始めたい方も是非参考に(^^)/)

では実際に『走るための体づくり』ってどんなことをしたらよいの?
というところをまとめました☺
是非参考にしてみてくださいね!

少しずつ、具体的なトコロをご紹介していきたいと思います!

#ランニング #マラソン #フルマラソン #走り方 #ランニングフォーム #ランニングフォーム改善 #フォーム改善 #マラソン挑戦 #フルマラソン挑戦 #ランニング教室 #ランニングレッスン #体づくり #Japanマラソンクラブ
    さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • Facebook

    Facebook
  • JMC公式ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    129人の購読者に加わりましょう

  • 超初心者向け。無料メール講座

  • JMCメールマガジン登録

    JMCメールマガジン登録
  • 自宅でラントレ!

  • 美ボディパーソナルトレーニング

    美ボディパーソナルトレーニング
  • ランニングイベント

    ランニングイベント
  • ランニングスクール会員募集中!!

    ランニングスクール会員募集中!!
  • 取材等お問い合わせ先

    JMCランライフ株式会社
    東京都千代田区平河町1-7-22
    ライオンズマンション平河町K403
    ■ TEL:03(6661)8969
    ■ FAX:03(5211)5219
    ■ E-mail:info@jmcrun.com
    ■ 担当:宮川
    問合せ
  • JMCランライフ

    JMCランライフ
  • 講師派遣・出張教室

    講師派遣・出張教室
  • PAGE UP
    • 会社概要
    • 特定商取引法に基づく表示
    • Japanマラソンクラブの想い
    • コーチ紹介
    • プライバシーポリシー

    Copyright © Japanマラソンクラブ, All rights reserved.