Japanマラソンクラブ—初心者・ビギナーのランニング教室・マラソン教室

ゼロから始めるランニングスクール。初心者ランニング教室・マラソン教室

【コラム】ランナーの体調管理術(11)食事編 ランナーに必要な「たんぱく質」ってどれくらい?

こんにちは☺


今回のコラムでは、先週JMCのメールマガジンでご紹介した記事を
一部加筆してご紹介します☺

いち早く情報をGETしたい!という方は
こちらからメルマガ登録がおすすめです☺
(無料でご登録いただけます^^ゞ)


火曜日は夕方18時ころ、
金曜日はお昼の12時ころに配信予定です。
(コラムの配信は火曜日を予定しています^^ゞ)
※いち早く色々な情報をお届けするために、
 号外として、火曜・金曜以外の配信日もございます^^
 ぜひ、色々な情報をGETしてください✊

========

ランニングにちょっと役立つ話 vol.17
ランナーの体調管理術(11)食事編
ランナーに必要な「たんぱく質」ってどれくらい??

========

ランニングにちょっと役立つ話 食事編。

前回は…
ランナーに「たんぱく質」って重要なの?
というテーマでお話してきました^^
(★前回の記事はこちら http://www.jmcrun.com/2022/10/41811/

今回のテーマは
ランナーに必要な「たんぱく質」ってどれくらい?
です!!

では早速スタートしていきましょう^^

━━━━━━━━━━━━━
Protein(プロテイン)
言葉の由来は
ギリシャ語で「もっとも重要なもの」
━━━━━━━━━━━━━

「プロテイン」と聞くと、
袋に入った粉で、筋トレの後に飲むもの、とか
何か特別なもので、食事とは別にとるもの、

というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、

プロテイン=たんぱく質 のこと。

Proteinの由来はギリシャ語で【Proteios(プロティオス)】
“もっとも重要なもの”という意味があるのだそうです。

前回もお話しましたが、
たんぱく質は筋肉をはじめ、体の材料となる栄養素。
また、体の材料だけでなく、
感情に関わる脳内の物質や、ホルモンなどの材料でもあります。

たんぱく質は
肉や魚、卵、牛乳・乳製品、大豆食品などに多く含まれています。


口から入るとそのまま使われるのではなく、
一度“アミノ酸”分解されて、
筋肉や肌などの原料の目的に合わせた「たんぱく質」に
再び作り変えられます。

その種類10万種類とも…!!

そして、それを構成しているアミノ酸は
たった20種類。

そのうち体で合成することができないものや
合成されてもそれが必要量に満たないため
必ず食事から摂取する必要があるのが
「必須アミノ酸」と呼ばれる9種類のアミノ酸です。

【必須アミノ酸(9種)】
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン
・トレオニン
・リシン
・メチオニン
・フェニルアラニン
・トリプトファン
・ヒスチジン

※BCAAは、バリン・ロイシン・イソロイシンのこと!

【非必須アミノ酸(11種)】
・グリシン
・アラニン
・セリン
・アスパラギン酸
・グルタミン酸
・アスパラギン
・グルタミン
・アルギニン
・システイン
・チロシン
・プロリン
 


この9種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでいるのが
肉や魚、卵、牛乳・乳製品、大豆食品などの
良質なたんぱく質源。



たんぱく質を作るのに必要な
9種類の必須アミノ酸を体に取り込むために、
毎回の食事でこれらの「良質なたんぱく質」をしっかり摂取する必要があるんです^^


━━━━━━━━━━━━━
必要量はどれくらい?
━━━━━━━━━━━━━

ではその必要量は1日あたりどれくらいなのでしょうか?

  1日あたりの必要量
運動していない~軽度の運動をしている人 0.8~1.0g/体重1㎏
高齢期で軽度の運動をしている人 1.0~1.2g/体重1㎏
中強度の運動をしている人 1.0~1.5g/体重1㎏
高強度の運動をしている人 1.5~2.0g/体重1㎏
持久系のトレーニングをしている人 1.2~1.4g/体重1㎏
レジスタンストレーニング(筋トレ)をしている人 1.6~1.7g/体重1㎏


前回もお話しましたが、
特に運動していない方でも、1日に体重1㎏あたり約1gのたんぱく質が必要に。
さらに持久系のトレーニングをしている場合は、
体づくりのために必要な分と合わせて、
長時間のトレーニングによってエネルギーとして使われてしまう分など
+αで必要になることがわかります。


例えば、体重60キロで持久的なトレーニングをしている人が
1日に必要なたんぱく質の量は
72~84g
という計算になりますよ!
(ご自身の場合はどれくらいの量になりますか?)



——-
《食品に含まれているたんぱく質の量》(一例)
牛乳1杯 約7g
納豆1パック 約12g
たまご1個 約8.5g
豆腐1/2丁(150g)約10g
牛肉(もも・赤身)100g 約20g
まぐろ(赤身)5切れ 約16g
——
これだけとって、約74gのたんぱく質を摂取することができます

※実際はごはんやパン・麺などの主食にもたんぱく質が含まれているのですが
今回はそれらは除いて計算しています。

普段の食事、
どうでしょう??
たんぱく質しっかりとれていますか???


━━━━━━━━━━━━━
どうやってとればよい??
━━━━━━━━━━━━━

朝はトーストオンリー。
昼はおにぎりとサラダ。
夜は焼き鳥に、刺身に、煮卵に…




と、朝昼少なく、夜どかっとたんぱく質たっぷり
…といった形で、
どこかの食事に偏りがあるとり方よりも

朝・昼・夜と
1食あたり、たんぱく質量で約20~30g
コンスタントに摂取したほうが
効率よく体で使われることがわかっています。

毎回の食事のなかで、
“良質なたんぱく質源”となる
肉や魚、たまごなどをしっかりとるように心がけることが
とっても大切ですよ~!

是非日々の食事で心がけてみてくださいね^^ゞ





《参考文献》
・寺田新著 スポーツ栄養学(東京大学出版会)
・日本スポーツ栄養学会監修 高田和子・海老久美子・木村典代編集
 エッセンシャルスポーツ栄養学(市村出版)
・鈴木志保子著 理論と実践 スポーツ栄養学(日本文芸社) 

 

\\公式LINEのお友達登録もよろしくお願いします//
友だち追加



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏃フルマラソン完走プロジェクト2022 冬🏃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
!!お申込み間もなくスタート!!


 \\完走プロジェクト体験レッスン//
・10月30日(日)14:30~16:30(東京・皇居)
・11月5日(土)13:30~15:30(東京・皇居)
・11月8日(火)10:00~12:00(東京・皇居)
・11月13日(日)14:30~16:30(東京・皇居)※本講座2回目
・11月19日(土)13:30~16:30(東京・皇居)※本講座2回目
・11月22日(火)10:00~12:00(東京・皇居)※本講座2回目

詳細・お申込みはコチラ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏃フルマラソンを目指す方向けの月2回の練習会🏃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★10月・11月体験レッスンお申込み受付中★


詳細・お申込みはコチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔰走りを基礎からしっかり学びたい!ゼロからスタートする方におすすめ🔰
ランニング教室(月2回開講)
(皇居・横浜・新横浜・埼玉・千葉・大阪)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★10月・11月・12月体験レッスンお申し込み受付中★


詳細・お申込みはコチラ

 


========================

Japanマラソンクラブ
(更新日;2022年10月28日(金))

\\SNSのフォローもよろしくお願いします//
    
\\LINEの登録はコチラ//

\\JMCの公式YouTube//

 

\\JMCのメルマガ//

\\7日間の無料メール講座//

 

マラソン教室 ランニングクラブ ランニングスクール