Japanマラソンクラブ—初心者・ビギナーのランニング教室・マラソン教室

ゼロから始めるランニングスクール。初心者ランニング教室・マラソン教室

【コラム】走るための体づくり:きれいなランニングフォームを習得する!ランニングフォームを改善する!

こんにちは☺

Japanマラソンクラブスタッフの深野です^^


前回までは【走るための体づくり】
筋肉の柔軟性を高める!をテーマにお話ししてきました。

※前回までのコラムはこちら
ランナーが柔軟性を高めるべき理由とは?
走る前後の習慣にしたい!ウォーミングアップとクールダウン(ウォーミングアップ編)
・走る前後の習慣にしたい!ウォーミングアップとクールダウン(クールダウン編)
・走る前後に取り入れる!柔軟性や可動域の改善に効果のある《筋膜リリース》

今回からは、
きれいなランニングフォームを習得する!
ランニングフォームを改善する!
をテーマにお届けしていきます☺


━━━━━━━━━━━
理想のランニングフォームって??
━━━━━━━━━━━

ランニングの正しい走り方。体の使い方。
よくよく思い出してみると、
そういえば学校で習ったことがある方は少ないはず。

頭では”正しい走り方・ランニングフォーム”で走ったほうがよい、
ということはわかっていても、
何が正しくて、どうやって体を使えばよいのか??
考えれば考えるほど難しい…という方も多いのではないでしょうか?

正しいフォーム、理想的なフォームは、
【効率的なフォーム】とも言えます。

効率よく体を使い、動かしていくことがとっても大切。

そのためにも、これまでお話してきた柔軟性はもちろんのこと、
筋力やバランス、協調性なども重要になってきます。
(このあたりは後ほど詳しく。)

ただ、頭で効率よく・きれいに走るために
体を動かすポイントを考えても
(股関節から走るとか、肩甲骨を使って走る、着地の仕方は……など)

意識しすぎればしすぎるほど
体の動きがかたくなってしまったり
余分な力や力みにもつながってしまいます。

理想的なフォームは重要だけれど、
まずは【意識しすぎない】ことも重要。

とはいえ、
ランニングフォームを習得したり改善するためには
じゃあどうすれば??
というと、
そこで有効になってくるのが

走る前に効率的なフォームを生み出す動きづくり=ランニングドリル

です。

繰り返し実践することで、
頭で考えるのではなく、”体で体得する”ことが
ランニングフォームの習得や改善の近道なのです^^ゞ


JMCで各地で開講しているランニング教室や、
皇居で開催しているラントレクラスでは
特にこの【効率的なフォーム】を習得するために、
走る前に効率的なフォームを生み出す動き=ランニングドリル 
を繰り返し・重点的に実施しています^^ゞ

━━━━━━━━━━━
ランニングドリルってなに?!
━━━━━━━━━━━
ランニングフォームの習得や、改善に効果的な【ランニングドリル】

小学生のころなどに
計算ドリルや漢字ドリルなどに取り組んだ経験がある方は多いと思いますが

ドリル=反復練習/訓練…

といった意味があります。

JMCで取り組むランニングドリルは、
体のパーツごと・動かすポイントごとに分解して取り組むスタイル。
例えば…
✓姿勢づくり
✓腕の振り方
✓脚の運び方
✓効率のよいジャンプの方法
✓体重の移動
✓上半身と下半身の連動
✓お尻を使った走り方
✓骨盤を使った走り方
…など。

正しいやり方で繰り返し実践することで、
頭ではなく、ご自身の体で
効率のよい体の使い方を体得していくことができます。




※ランニングドリルの例
【姿勢作りのエクササイズ:サンドイッチ】
✓体幹部の安定


【姿勢作りのエクササイズ:深呼吸】
✓体幹部の安定
✓正しく胸を張る
✓胸郭の柔軟性


【脚運びのためのエクササイズ:マリオネット】
✓股関節の柔軟性
✓股関節からの脚運び
✓手脚の連動




━━━━━━━━━━━
ランニングドリル
実際にどうやって実践していく??
━━━━━━━━━━━
ランニングドリルを実践していくことで、
ランニングフォームの習得や改善につながる!ということはわかったけれど、
どんな風に活用すればよいのかしら…
と疑問に思った方も多いはず。

ランニングドリルの取り入れ方には、
ステップがあります^^

▶1STEP 
ランニングドリルの実践→ 【立ち姿勢】でキープ

▶2STEP
ランニングドリルの実践→ 【歩き】につなげる

▶3STEP
ランニングドリルの実践→ 【歩き】→【走り】につなげる

▶4STEP
ランニングドリルの実践→ 【走り】につなげる


ランニングドリルから
歩きにつなげたり、歩き+走り、走りにつなげる場合は、
この図のように、急に1キロ・2キロ…と走るのではなく
まずは短い距離からスタートするのがおすすめです。



例えば…
ランニングフォームの中でも、
【基本の姿勢】【体幹】を習得・改善したい場合、
急に動きに切り替えるのではなく、
①まずは立ち姿勢で基本姿勢を維持する
→立ち姿勢で基本の姿勢を維持することができるようになったら

②基本姿勢を維持した状態で歩く
→基本姿勢を維持して歩けるようになったら

③基本姿勢を維持した状態で歩く→走りに徐々に切り替え
→歩きから走りに切り替えても姿勢が維持できるようになったら

④基本姿勢を維持した状態で走る

というように、段階を踏んで取り組んであげることが
遠回りのようで実は近道だったりします。





このコラムでも、よい走り方・ランニングフォームの習得につながるように
さまざまなランニングドリルをご紹介していきますので、
是非楽しみにしていてください^^!

また、定期クラスに通われている方も、
ご自宅で復習する際の参考にしていただければ幸いです!


具体的なランニングドリルのイメージや、ドリルから歩き・走りにつなげていくイメージは、
こちらの動画がわかりやすいかと思います。
次回のコラムで具体的にご紹介していきますが、
こんなイメージ!という是非参考にしてみてください^^



《参考文献》
フルマラソンスタートBOOK (牧野仁監修 枻出版社)


(更新日;2023年5月9日(火))




\\LINEの登録はコチラ//



\\メールマガジンの登録はこちら//


\\SNSのフォローもよろしくお願いします//
     

\\JMCの公式YouTube//