【食事・栄養】『走るからだづくり』には食事も重要!
こんにちは!
JMCの深野です。
ランニングコラムはvol1~vol6までを配信中!
是非チェックしてください☺
――――――――――――
ランニングコラム
★vol1 効果を出すための『7つの原則』とは?
★vol2 走るための体づくりってできている?
★vol3 走れば走るほどランニングは体によい!…わけではないのです!
★vol4 マラソン挑戦が決まったら!練習プランを立ててみよう!
★vol5 マラソンを走るための土台づくりは『走るための体づくり』!
――――――――――――
さて!
ランニングコラムでは
『走るための体づくり』が大事です!!
とお話ししていきますが、
『走るための体づくり』に切っても切り離せない…
なんなら、
ココができていないと、
どれだけ一生懸命練習をしても
結果が出ない…結果どころか、ケガや体調不良の原因にもなってしまいます。。。
それはなにか?というと
日々の『食事』です。
食事と合わせて、トレーニング前~トレーニング後までの栄養補給なども重要です。
ということで、
トレーニングコラムと合わせて、
食事や栄養面でもぜひ知識として身につけていただきたいこと。
「走る」と決めたら実践していただきたいことが山ほど(!)ありますので、
これから少しずつ連載の中でご紹介していきたいと思っています☺
第1回目は、
『定食形式で食べる習慣をつけよう!』です。
『え!?何をいまさら…もう知ってるし…!』
という声も多数聞こえてきそうですが汗汗
『ランナーとして、どんな食事をとるべきか?』
『走るために必要な栄養素は?!』
というと、
例えば…
糖質とか、アミノ酸の★★とか、ビタミン●●とか、ミネラルの▶▶とか…
とにかく細かな栄養素に目が向いてしまいがちですよね。
(実際、こういった細かな栄養素も大切です✊)
が…
私もいろいろなところで、
ランナーの方に向けて、食事のとり方や栄養素について
お話しする機会や、コラムを書かせていただく機会を経て…
行きつくところ、
最終的には行きつくのは…
本当に月並みな言い方になってしまうのですが、
『バランスよく食べることが重要』
というところ。
トレーニングとまったく同じなのですが、
ベースとなる日々の基本の食事が、まずしっかりとれているか?というところが
とっても大切になってきます。
細かな栄養素を気にしたり、
サプリメントを摂取する際は、
この基本となる食事のとり方が実践できていてはじめて、効果をだしていくことができます。
もしくは、こういった基本の食事のとり方がわかったうえで、
『疲労がなかなか抜けないけれど、もしかしたら●●が不足気味なのかな?』
『少し頑張って練習をするから、いつもよりも▶▶をしっかりとったほうがよいな!』
と体調や目的に合わせて食事をプラスしたり、ときにはマイナスすることもできるようになってくるんです。
また、栄養素はからだの中で、
複雑に協力しあいながら、力を発揮しています。
何かに偏ることなく、さまざまな栄養素をとっていくことがまず大事!
このためにも、まずは日々の食事でバランスよく食事をとっていくが、
走る体をつくるためにも、一番ベースとして大切になってきます。
ただ、「バランスよく」というのが、
できそうで意外と難しい。
そこで、覚えておきたいのが、
できるだけ『定食形式』に揃えて食べるようにする、
ということです!
★定食形式の食事★
●主食(ごはんやパン、麺など)
●主菜(メインのおかず)
●副菜
(●汁もの)
(●牛乳・乳製品)
(●果物)
できるだけ、この食事に近づけるようにしていくと、
自然と栄養素のバランスがとれるようになっていきます!
毎回は難しくても、
できる食事はなるべく定食形式に近づけるようにする…!
というところから
スタートしてみてくださいね(^^)/
\\SNSのフォローもよろしくお願いします//
\\LINEの登録はコチラ//
\\JMCの公式YouTube//